株式会社アテナ 新東京物流センター様
高い保管効率を低コストで実現し、同時にお客様の商品と情報のセキュリティを確保。

概要
各センターが手狭になり、新センター統合計画が始まる。3箇所に分散したセンターを集約するプロジェクトがスタートし、平成19年8月に統合が完了。
情報セキュリティの強化に指静脈認証を導入。
プロジェクト詳細
課題・ニーズ
- 高い保管効率と低コスト
- フレキシブルな作業レイアウト
- 荷姿、荷動きに応じたマテハン機器の選定
- 個人情報保護を目的とする、セキュリティー強化した物流センターの構築
- 事務所の入室だけでなく、退室も管理するチェック機能と、生体認証を使った管理を行いたい
ご提案内容・解決策
- とにかく保管効率UPを目的とし、フォークリフト通路幅を最小限まで狭め、ラック台数を最大限置けるようなレイアウト提案。(保管効率>運用効率)
- 費用対効果を考慮し電動移動棚でなく、3WAYフォークリフトの採用により、狭い通路でのボードラックを提案。
- ICカードと生体認証による、一般執務室とサーバールームの2段階ゾーン分けを行う。
- 入退室管理システムにより、時間帯と作業員の役職別管理を行う。
- 生体認証は、認証時の読込み誤差の非常に少ない、指静脈認証タイプを提案。
導入内容・納入製品
- ガイド付ボードラック
- サイン(列表示、棚表示)
- 結束機(移動式)
- 伸縮フリーコンベヤ
- ICカード
- 入退室管理システム
- 指静脈認証
導入後の効果
- 大規模かつ高回転率センターを実現
- センターの情報セキュリティ体制をユーザーにアピール

入出荷バース

通路幅

仕分け作業

指静脈認証

ICカードリーダー